村人式全自動小麦装置とそれに併設して自動焼き肉装置
作ってステーキだけ食う生活してたけど
牛に小麦あたえるところだけ自動化できないから
決心して全自動ジャガイモ畑と全自動焼き芋装置に移行したら
農民が恋愛にうつつぬかしてさぼるわ焼き芋の腹持ち悪いわでゲンナリ
568 名無し 2021/08/29(日) 13:04:43.53
じゃがって毒芋で破綻しないの?
メンテフリーのニンジンとゾン豚からの金で金ニンジン
というプランだけは頭の中にある
569 名無し 2021/08/29(日) 13:10:57.20
そんなあなたにおすすめが自動焼き鳥装置
卵の回収から使用、焼きの工程までやってくれますよ!
571 名無し 2021/08/29(日) 13:18:18.46
>>569
余剰イモを人間牧場の餌にする算段もあってのことだったんだけど
腹持ち考えるとそれもつくろかな
572 名無し 2021/08/29(日) 13:46:46.46
>>569
昔はマグマに顔を突っ込んで焼鳥になったけど
今は回収率悪いので後焼きしてる
種から子鳥が生まれたり、卵から生まれたり、マイクラの鳥は不思議生物だぜ
570 名無し 2021/08/29(日) 13:11:21.27
おすそ分け略奪システムだから多分大丈夫だとおもうけど
村人が青芋は拾わないってどっかでみた
573 名無し 2021/08/29(日) 14:09:20.29
鳥肉施設なら狐&ドロ増剣が効率良いのに作ってる人あんま見ないな
574 名無し 2021/08/29(日) 14:33:07.89
そこまでして効率求めても特に何もないからな
575 名無し 2021/08/29(日) 15:13:39.14
全自動化を目指すから
576 名無し 2021/08/29(日) 15:33:06.86
>>575
ドロ増剣持たせた狐に処理してもらうってだけだから全自動だよ
火属性付いた剣に持ち替えさせれば焼鳥にも対応できるし便利だぞ
577 名無し 2021/08/29(日) 16:34:46.76
生の鶏肉を高効率で得られると
ゴーレムトラップしない場合の取引資金源になるね
割と有り?
578 名無し 2021/08/29(日) 16:52:48.52
子鶏と鶏を分ける方法が思いつかないな。
全部育つまで待ってから狐開放?なら全自動とは言えないし…?
579 名無し 2021/08/29(日) 16:58:52.53
やったことないけど動画でやってるような成長したら触れる溶岩を水流に置換しても無理?
580 名無し 2021/08/29(日) 17:06:47.79
水を一直線に流して、水源から数えて2マス程度の距離の水流の真上に倒したトラップドア置いただけのろ過装置でも高精度で子供だけ分けることは出来る
子供と大人でサイズ違うからね
581 名無し 2021/08/29(日) 17:09:40.66
親だけ流せたら焼き鳥製造機にできそうだけど、そういう子だけ流す仕組みでもなんとかなるのか?
582 名無し 2021/08/29(日) 17:09:59.58
鶏肉は序盤に完全自動化(狐無しでも生も焼きも)できる食料としては有能
中盤以降はもっといい食料があるし取引素材としても微妙
って感じだからエンチャも自由にできて遠征して狐持って帰れるくらいの人には作る価値がなくなってるんだと思う
初期スポに狐がいたら使うくらいじゃないかね
583 名無し 2021/08/29(日) 17:17:56.11
>>582
最終盤の食料って何がいいの?
ウサギシチュー取引が経験値稼ぎ兼ねて良さそうな感じがするけど
ボウル出てくるの邪魔かな
584 名無し 2021/08/29(日) 17:36:53.52
ワイは金ニンジン
585 名無し 2021/08/29(日) 18:28:43.40
俺は可能な限り初手から牧場作りに行くから最初だけリンゴで食いつないでそこから最後までステーキだわ
ある程度増えれば枯渇する事はほぼ無くなるしエメラルドはクオーツ交換券だから金人参に回したくない
586 名無し 2021/08/29(日) 18:39:50.22
>>583
まずゴーレムトラップ作ればエメラルドで焼豚が買い放題になる
自動畑とゾン豚トラップ作れば最強の金人参が常時食えるようになる
焼き鳥は隠し満腹度が少ないから早めに焼豚に乗り換えたい
587 名無し 2021/08/29(日) 18:45:23.14
>>586
なるほどねー
金の人参にシフトしようかな
ありがとう
589 名無し 2021/08/29(日) 19:02:58.10
>>576
よく判らないので、解説ページを紹介してくれ
605 名無し 2021/08/30(月) 01:06:17.37
>>589
大体こんな感じ
591 名無し 2021/08/29(日) 19:10:52.37
かつては金ニンジンもトラップで金を持て余したセレブの食い物って感じだったけど
今は稼ぎ放題のエメラルドですぐ買えるしシングルなんて早々消費するもんじゃないし
かなり早い段階で肉そっちのけで主力食料に乗り換えも充分お勧めできると思う
どうせ1ゲージ減ったら即食うようなプレイになったら物を言うのは隠し満腹度の強さだし
592 名無し 2021/08/29(日) 19:44:38.01
同じポーション素材のきらめくスイカは食えないのにニンジンの扱いだけ厚遇だな
595 名無し 2021/08/29(日) 22:19:19.13
>>589
横からだけど、解説ページ使うほど難しい話じゃない
キツネは口に物をくわえる習性がある
くわえたものはメインハンドに持ってる判定になってる、つまりドロ増や火属性が乗る
キツネはニワトリを襲う習性がある
襲われて〇んだニワトリはドロ増で肉を多く落とす
あとは半ブロの隙間とその上に水流置くなどして、大人のニワトリだけ処刑場に運ぶ仕組みを置けば全自動鶏肉生産機になる
俺は作ってないから机上の空論だけど
596 名無し 2021/08/29(日) 22:35:05.38
>>595
半ブロどころか1ブロックの段差でも親子ともばんばん逃げてく
1.5だと逆にめったに飛び上がらない 飛ばないかも
ベッドを使って隙間を1.4くらいに狭めても飛ばない
チェストで1.1まで狭めるとまた今度は親子とも逃げてく
606 名無し 2021/08/30(月) 01:22:10.37
なるほど 今度やってみよう
ありがとう
609 名無し 2021/08/30(月) 07:04:39.38
てか今でもマグマで頭焼いたって回収悪くなってないでしょ
実際に通れるかではなく鶏AI目線で経路が存在する認識されなきゃ幼鳥も跳ねることはないし
ありがちな失敗例はコンパクト意識でディスペンサーの上にホッパー接続してるやつ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/minecraft/1629039330/
topに戻る