http://tarte.2ch.sc/test/read.cgi/gamesm/1566789772/
210 おためす 2019/08/26(月) 16:13:08.20
根本的なゲームバランスと言うか、ゲームデザインと言うか、その辺がダメだから何ともならんわな・・・
俺は本家は知らんのだけど、本家ROはもっとやる気が出るようなゲームだったのか?
212 おためす 2019/08/26(月) 16:15:40.81
>>210
手動で狩りする上にカンストはクソ時間掛かったよ
本家の方が良かったとか言ってるのはただの思い出補正
218 おためす 2019/08/26(月) 16:18:33.62
>>210
やる気って意味じゃ大差ないかも
息の長いゲームだからどの時期かで差もあるけど、所謂ROおじの言うR化前の時期のMMOはのんびりやる向きが強かったから
そもそもやる気を出させる仕組みはあまり求められてなかった、まったりチャットするアプリにゲーム機能が付いてる
それで大体の人が満足してたし
222 おためす 2019/08/26(月) 16:20:41.31
>>210
どの時代の本家かにもよるけど料理やオート、バンバンとか無くして狩場マップ増やしたものを想像してみ
好みは人それぞれだけど、今の時代には合ってはいない
223 おためす 2019/08/26(月) 16:22:02.04
イメージ湧かないのが、このゲームって本来期待されていたこととしては、毎日ひたすら窓手やアノリアンを狩り続けることが楽しいはずのゲームだったのか?
本来あるべき正しいゲームバランスであったとしても、結局は単純作業雑狩り、廃人がMVP独占って部分は変わらないと思うんだけど、本来はそれでも楽しいはずだった?
233 おためす 2019/08/26(月) 16:33:17.14
>>223
ROと言えばチャットゲー、狩り部分はオマケに近いというのが全盛期のROの評価
それを最適化した結果が狩りのオート化であるとすれば、単調作業もバランス未調整も本質的にはどうでもよくて
コミュニケーションを楽しんで欲しいというのが開発側の期待していた遊び方なのかもしれない
PTやらギルドやら仲間やら、やたらユーザー間の関係性を意識したメッセージも多いし
242 おためす 2019/08/26(月) 16:40:33.77
>>233
到底そんな雰囲気には思えなかったなぁ
例えば平日は仕事が忙しくて、土日だけプレイするような人がギルドに存在することは許されるか?
俺の見た所、基本、許されない
必ず文句言う人が出てきてギスって楽しいチャットなんて程遠いギルドになる
250 おためす 2019/08/26(月) 16:47:07.60
>>233
だから課金圧フルボルテージいくわ…は草
264 おためす 2019/08/26(月) 17:00:04.93
>>233
ラグマスのシステム見る限り、途中まではそれを目指してた感があるんだよな
ラグナロクというよりは初期のマビノギみたいな
畑で作物取ってたまに冒険して、夜は吟遊詩人の周りに集まって料理並べてかんぱーいみたいな生活系
でも途中で急に方針転換して普通のバトル系MMOにしましたって感じがする。たぶん大人の事情で
241 おためす 2019/08/26(月) 16:40:22.69
このゲーム何を目標にすればいいんだろう
243 おためす 2019/08/26(月) 16:42:23.59
>>241
見抜き
246 おためす 2019/08/26(月) 16:42:58.98
>>241
そう思った時が辞め時さ
248 おためす 2019/08/26(月) 16:44:09.93
>>241
理想のアバターを揃えて何人に囲われるかを競うのがエンドコンテンツ
ボス狩りとか過程でしかないんだわ
356 おためす 2019/08/26(月) 18:10:16.03
このゲームの一番面白かった時期はどの辺りかな
俺はプロ南から街入ってBGM聞いた時がピークだった
360 おためす 2019/08/26(月) 18:12:35.83
>>356
初ログイン時にキャラの名前決めるとこかな
363 おためす 2019/08/26(月) 18:14:24.16
>>356
ノービスから転職した時
366 おためす 2019/08/26(月) 18:15:19.74
>>356
起動してパッチ当たるまでbgm聞いてた時
377 おためす 2019/08/26(月) 18:22:20.40
>>356
昔たまり場だったマップに行くまでかな
458 おためす 2019/08/26(月) 19:12:03.37
>>356
写真取るためにレベル低い時各地回ってGH地下下水で昔お世話になったなーとか思ってた時
まさかその後幽閉されるとは思っても見なかった