冒頭の半沢
現段階では雑技団はお客様なのに人相悪すぎじゃね?w
9 名無し 2020/07/21(火) 11:40:20.62
>>7
思った思ったw
あと普通に外や飲み屋や電話で仕事の話を大声でするなw
568 名無し 2020/07/24(金) 11:00:32.92
>>7
明らかに怪しい会社だと思ってるからじゃないの
南野陽子、肌にハリがなくなったのは加齢で致し方ないが、
意外に顔立ちは若い頃と変わっていない
年を取ると、かなり変わる女の方が多いんだが
最近見なかったが、仕事なかったのだろうか
21 名無し 2020/07/21(火) 12:19:20
>>12
浜田との「ごぶごぶ」出演で、ほどほどに脂肪がついたボディでスケ番刑事2の時のまな板とは異なるバスト強調の紫色の服で登場!
浜田がやたらとボディタッチしてたので、良い熟女化してるみたいw
24 名無し 2020/07/21(火) 12:24:56
>>12
大河に出ていたよ
石田ゆり子も最近老けたからな
113 名無し 2020/07/21(火) 17:49:45.31
>>12
子供産んで無いからな
前シーズンは「倍返しだ」が小学生まで巻き込んだ社会現象になって40%こえたからね
今シーズンはは大和田の「施されたら施し返す、恩返しです」がどこまで浸透するか期待してる
26 名無し 2020/07/21(火) 12:30:47
>>18
言い方がダサかったな
27 名無し 2020/07/21(火) 12:31:52
>>18
居酒屋とかがさっそくパクってるんだって
保土ヶ谷に生まれたなら保土ヶ谷のために生きる、地元愛だ!
31 名無し 2020/07/21(火) 12:41:12
>>29
地元愛凄すぎw
しっかり恩返ししないとねw
32 名無し 2020/07/21(火) 12:43:24
>>29
地元愛強すぎワロタ
36 名無し 2020/07/21(火) 12:55:05
>>29
のどかな丘陵と品の良い住宅街、喧噪から離れるけれど田舎でもない保土ヶ谷好きだよ
隣町だ
前作をこの前の2週連続の特別総集編で初めて見たんだけど
あれは話数としては前編は何話までで、後編は何話から構成されてるんでしょうか?
46 名無し 2020/07/21(火) 13:36:49.11
>>42
前編1~5話 後編6~10話
48 名無し 2020/07/21(火) 13:38:26.64
>>42
前後編5話ずつ
でも半沢初回は2時間だったし各話延長が多かったから大分端折ってる
あれ?見逃し配信はないの?何これ?!
51 名無し 2020/07/21(火) 13:56:30.32
>>50
ないぞ
リアルタイムだけで勝負するみたいやね
53 名無し 2020/07/21(火) 14:03:36.39
>>50
前回のシリーズも今後、テレビで再放送することはありませんていう謎のスタンス取ってたからね
見逃したなら日曜日の夕方まで待つか、自動録画している友人をあたるといいよ
半沢って子供いたんだっけ?
73 名無し 2020/07/21(火) 15:16:51
>>60
前のドラマで三回くらい出てるわ
106 名無し 2020/07/21(火) 17:04:25.86
>>60
前作で数回出たきりいなくなったから実は既に亡くなってる説とかいろいろあったなw
テレビがないからTverでしか見ない。
スマホのテレビは電波が悪くてまともに見れないし。
67 名無し 2020/07/21(火) 14:56:56
>>65
それがあなたの流儀ですね
69 名無し 2020/07/21(火) 15:02:22
>>65
俺のスマホはTBSだけは電波関係なくフルセグ並に綺麗に映るよ
90 名無し 2020/07/21(火) 16:01:26.28
>>65>>85
どっかにはあるよ
てかあったよ
167 名無し 2020/07/21(火) 21:49:47
801 名無しさん@恐縮です sage 2020/07/21(火) 21:38:45.29 IDsRIZk43m0
>>65
堺雅人
土曜日にブランチと音楽の日出てた時に鼻声で心配されてた
検査したらもしかして
銀行員ってあんなにオシャレなの?
うちのおじさんが行員だったけどただの汚いおっさんだったぞ
88 名無し 2020/07/21(火) 15:59:30.54
>>87
ドラマなのでw
そもそもドラマでもおしゃれだったイメージも特にないがw
97 名無し 2020/07/21(火) 16:15:48.35
>>87
本当は汚いおっさんだと思ってみなさい。
若者には受けないかもな
直ぐに恫喝するドラマは
126 名無し 2020/07/21(火) 18:54:50.39
>>112
ドクターXに比べると若年層の視聴率は高い
意外と4層(65歳以上)が低いんだよね
135 名無し 2020/07/21(火) 19:42:51
>>112
俺は1期の時に影響されてバイト先の気に入らない先輩に恫喝してクビになった思い出w
これ時間外取引じゃねーよなーと思って原作見返してみたら原作だと市場外取引ってなってるのな
どっちでも一般視聴者に馴染みがないことに変わりない気がするけどなんで改悪したんだ
124 名無し 2020/07/21(火) 18:19:17.76
>>121
ホリエモンがライブドア時代に放送局を買収する時に使った手法が時間外取引。
それをネタにしたかったんじゃね
140 名無し 2020/07/21(火) 20:04:18
>>121
時間外取引は市場内取引であって、市場外取引ではない
単行本読んだときにアレっと思った
ホリエモンが使ったのは時間外取引
これは、3分の1以上に買い増すときには市場内取引でないといけないから
関西出身の銀行員に猿之助みたいなガラの悪い行員いるよ
138 名無し 2020/07/21(火) 20:02:17.34
>>137
いるよね普通にw
証券よりメガバンにいるタイプ
151 名無し 2020/07/21(火) 20:27:10
>>137 >>138
あんなの本当にいるのか?
メガバンとかずっと猛勉強してきたようなのばかりだろ?
伊佐山は加瀬亮か椎名桔平が良かったなぁあんなチンピラみたいにやらせてたのは演出家なのか?
175 名無し 2020/07/21(火) 22:20:01.69
>>169
伊佐山より三笠だろ
古田は全く合ってない
伊勢谷友介みたいなのを想像してた
189 名無し 2020/07/21(火) 23:29:26.24
>>169
いいね~
クドい演技のおじさん多すぎだからもっとあっさり系の俳優も揃えてほしいね…
伊佐山と三笠はサラ金業者ならピッタリだと思うよ
ガラが悪すぎる
時任三郎や中井貴一とかスマートな演者にやってもらいたかった
185 名無し 2020/07/21(火) 23:01:36.67
>>177
あぁ、おっさん勢でも見栄えいいのが欲しいよね
210 名無し 2020/07/22(水) 07:12:03
>>177
中井貴一いいな
普段はクールなのに煽るシーンではサラメシのナレーション風に知らなぁいwとかふざけてきたら本気でムカつくw
電脳のモデルになった実際の企業ってあるの?
社長夫婦キャラ立ってて良いんだけど、記者会見のシーンはIT企業というより食品擬装釈明会見にしか見えなかったw
336 名無し 2020/07/22(水) 13:08:45
>>329
楽天でしょ。
712 名無し 2020/07/25(土) 13:44:54
>>329
すげー遅レスだけど
原作だとB2Bの社内ネットワークを構築する会社ってことなので業務的に近いのはネットワンシステムズ
とはいえネットワンは創業者のワンマン経営って会社じゃないけどな
会社のコンプライアンス意識が腐ってるって意味では似てるかもだけど
副頭取ほどの人物が前回のドラマに出てないのが不自然ではあるな。
何回も重役会議やってたのに。
海外の監査役でもしてたのかな?
341 名無し 2020/07/22(水) 14:35:03
>>339
監査役は上がりポスト
そこから副頭取復活はないね
そもそも監査役はそんなに海外には行かない
監査部は年中飛び回ってるけど
342 名無し 2020/07/22(水) 14:47:00
>>339-340
一応出てたよ 殆ど活躍シーンを与えられなかっただけで
会議のシーンとかにモブ同然の扱いで
「二重契約はできないお約束だったはずですが」
「うちが打診やなんてあれは 向こうの方から…」
「副社長!」
「向こうの方から」?
向こうから打診があったら勝手に契約破棄していいのかね?
418 名無し 2020/07/22(水) 23:43:44
>>359
これかな?
民法第542条
次に掲げる場合には、債権者は、前条の催告をすることなく、直ちに契約の解除をすることができる。
(中略)
四 契約の性質又は当事者の意思表示により、特定の日時又は一定の期間内に履行をしなければ
契約をした目的を達成することができない場合において、債務者が履行をしないでその時期を経過したとき。
419 名無し 2020/07/22(水) 23:54:53
>>359
こういうアドバイザリー契約に「電脳雑伎集団は本案件を他のアドバイザーに重ねて依頼できないものとする」という条項を入れるのは普通だけどね
入れてなかったならセントラル証券のミスだな
歌舞伎見に行きますか?
414 名無し 2020/07/22(水) 23:19:11.19
>>411
興味全くない
430 名無し 2020/07/23(木) 01:48:33.86
>>411
玉三郎なら見に行く
442 名無し 2020/07/23(木) 08:13:04.98
>>411
歌舞伎って上演時間やたら長くね?
1日がかりで見るイメージ。あれがちょっとね~
ナウシカは見に行きたかったけど
見逃し配信今回ないんだな
次から見ても話わからないから見るのやめたわ
428 名無し 2020/07/23(木) 01:07:53.54
>>422
日曜に1話の再放送あるんじゃなかった?
458 名無し 2020/07/23(木) 10:31:29.01
>>422
8分ぐらいだけど
https://tver.jp/feature/f0054369
銀行員にはインテリ〇〇〇みたいなのいっぱいいるけどね
猿之助にもそこまで違和感ない
465 名無し 2020/07/23(木) 11:18:12.87
>>447
いるよねー
532 名無し 2020/07/23(木) 20:47:03.46
>>447
違和感あるから批判の声が多いんだが?
半沢夫婦には子供いるんだろ?なぜ一回も登場しないんだろう
「父ちゃんをいじめやがって!倍返しだ!」をお子様半沢ムスコでやってほしい
466 名無し 2020/07/23(木) 11:20:33.13
>>463
子供いるんだね
調べたらシリーズ1の1話で登場してたらしいけどそれ以降は気配が無いw
494 名無し 2020/07/23(木) 13:44:20
>>463
大阪の時は出てたのに、東京編になったら出て来なくなったね
お泊まり保育の時もあったw
夜遅くに帰って来るから寝てる設定だったんだろうけど、半沢は子供部屋を覗きもしないw
実際の銀行員を知らず、銀行員というもののイメージを持っている
だけの人間が猿之助を銀行員に見えないと言っている
469 名無し 2020/07/23(木) 11:40:52.41
>>467
実際の銀行員を知ってる人からすると銀行員に見えるの?
472 名無し 2020/07/23(木) 12:10:27.71
>>467
いや、ここじゃなくてTwitterでも
〇〇〇みたいってたくさん言われてるんだがw
猿之助がぶち壊してる。小芝居が下手くそすぎてイラッともせんし香川とキャラ被ってるし
これで演技指導入らなかったのが不思議
485 名無し 2020/07/23(木) 12:53:12
>>476
これは演技指導が入った結果らしいよ
778 名無し 2020/07/26(日) 02:22:30.45
>>476
猿之助の演技指導は香川がやってる
猿之助本人がテレビで言ってた
スパイラルとセントラルが善玉
雑技団と銀行が悪玉
みたいな演出になってるけど
銀行が横取りしなければセントラルが敵対的買収をするつもりだったんだよな?
時間外取引は別にして
そら「何友達面してんだ?」って言われるわなぁ
550 名無し 2020/07/23(木) 23:35:59.14
>>477
あの部下の案で敵対的買収にはならなかったはず
609 名無し 2020/07/24(金) 18:41:42.62
>>477
時間外取引はルール上問題ないわけだし、3割も株持ってる仲間を何も考えずに追い出したスパイラルの社長が馬鹿なんすよ
そもそも、銀行という業種に未来はあるのかね?
490 名無し 2020/07/23(木) 13:11:26.79
>>486
従来から役に立たない社員を関連企業に出向させることが多く、
定年まで銀行に残って年収1000万以上もらえる人は少なかったが、
現状では利益を上げられる仕事が少なくなっているし、将来的には
AIに任せる仕事が増えるので、ますます人間は不要になる
これから就活する学生には銀行は勧められない
496 名無し 2020/07/23(木) 14:04:08
>>486
未来がとかっていうかつまんない仕事だよw
半沢の目の下が赤いのはどういう演出なんだろう?
506 名無し 2020/07/23(木) 15:09:40.15
>>505
半沢以外も赤い
というかMIUの人たちも赤い
656 名無し 2020/07/25(土) 07:18:01
>>505
マスクとフェイスシールドを長時間付けてるからじゃないの?
本番シーンのみ外してそれ以外は常に装備してるからね
第一話の動画Tverになくね??なんで?
517 名無し 2020/07/23(木) 18:07:02.82
>>511
テレビに視聴者を集めて視聴率を上げる作戦
520 名無し 2020/07/23(木) 19:24:51.44
>>511
26日(日)15:30~1話の再放送あるぞ
野村萬斎にも出てほしい
顔芸みたい
578 名無し 2020/07/24(金) 13:17:29
>>561
息子をゴリ押しで出しそうだからいやだ
615 名無し 2020/07/24(金) 20:46:09
>>561
娘はTBSアナウンス部内定だっけ
>>608
女性で10%切ってるのは、ボディビルダーやアスリートだけでは?
花ちゃんって広告代理店勤務だった設定なんだね
戸板とかのアーパーギャルかと思ってた
実はフェリスとか?ww
571 名無し 2020/07/24(金) 11:53:18.91
>>570
フェリスもアーパーではないか
632 名無し 2020/07/25(土) 00:10:57
>>570
花屋だろボケ
銀行証券業が居酒屋で社内の情報をべらべらしゃべるなよ
575 名無し 2020/07/24(金) 12:20:50.97
>>572
あの急に出てきた同期とかよくクビになってないなってレベルだからな
580 名無し 2020/07/24(金) 13:26:37
>>572
それな
あっちでもこっちでも大声でペラペラ
フェリスは中学高校は最高難度の女子校だが、大学はたいしたことない
フェリスの赤いリボンのセーラー服は横浜市民の誇り
633 名無し 2020/07/25(土) 00:11:55
>>573
何が横浜市民だよw
田舎者め
775 名無し 2020/07/26(日) 01:09:18
>>573
横浜の某銀行が「内定辞退の学生にコーヒーぶっかける」って
まだやってんのかね?俺は国立だったけど喰らったヤツ知ってるし
「相棒 Season12」第5話でも似たような描写があったよね
香川を土下座させた恨みから半沢を憎んでおきながら
香川を裏切るってわけわからん
筋が通っていない
588 名無し 2020/07/24(金) 14:21:26
>>579
それ誰か説明できんのかね
594 名無し 2020/07/24(金) 15:20:01.08
>>579
本当に裏切ってるかはまだ微妙だけど
伊佐山側近の眼鏡を大和田が内通者にした感じがあるから本当に対立
または大和田と伊佐山は本当に組んでいるが伊佐山を信じきれない大和田が眼鏡を内通者にした
伊佐山の動き次第で対立する可能性あり
つまりキーマンは眼鏡
南野が豚すぎる
体脂肪率10%以上あるやつはテレビ出るな
610 名無し 2020/07/24(金) 18:54:34.44
>>608
岡田晴恵女史・・
612 名無し 2020/07/24(金) 20:30:46
>>608
歳とってたるんだけど、立ち上がって全体のシルエットが見えたら細かったよ
622 名無し 2020/07/24(金) 22:17:00.23
>>608
南野は良く保った方だと思う。
杉浦幸とか悲惨で、昔の面影なんて微塵もない。
大戸屋もあと何年かしたらドラマとか映画化できる
創業者が急〇して株を妻と長男が相続したけど、亡くなる前に社長職を譲られていた
現社長と創業者長男が焼き鳥屋で口論→現社長が長男を香港に飛ばす人事
創業者妻が遺骨・位牌をもって社長室に乗り取み社長を難詰し香港飛ばし撤回要求
遺族が相続税を払えないので功労金出してそれで払ってもらったらという話が持ち上がる
メインバンク(三菱UFJ)の取締役がそんな金あったら赤字部門整理に充てろと反対
8億予定が2億に減額され功労金支給
それだけじゃ相続税払えないので相続株(発行済の約2割)をコロワイドへ売却(30億)
現社長はこれでお家騒動が終わったと一安心
ところがコロワイドが株主提案で創業者長男を取締役にする株主提案→否決
敵対的買収へ
625 名無し 2020/07/24(金) 23:12:39.02
>>614
現実もドラマのように面白いよな
実際、こういう話よくあるんだよな~
626 名無し 2020/07/24(金) 23:29:05.48
>>614
ふつーにドラマ化決定だね
このあとどうなるんだろ…
嫁さんは上戸彩より菅野美穂のほうがあってると思うよ
648 名無し 2020/07/25(土) 05:19:46
>>616
誰でもいいけどせめて普通の演技ができるちゃんとした女優を使って欲しい
652 名無し 2020/07/25(土) 06:44:32.33
>>616
リアルかよ
一期は浅野が「支店長」って感じがして良かったけど、二期はどいつもこいつもチンピラで銀行員に見えないのが厳しい
653 名無し 2020/07/25(土) 07:01:27.85
>>638
確かにw
古田とかいかにもすぎてw
その癖コメディにも見えちゃうのがなぁw
657 名無し 2020/07/25(土) 07:34:19
>>638
浅野はイケメンだったよな
あんなパパがほしかった
お前らの銀行員のイメージが一面的なだけだ
644 名無し 2020/07/25(土) 02:20:58.11
>>641
基本地味眼鏡でしょ
660 名無し 2020/07/25(土) 08:09:29
>>641
こういうドラマはそういうとこはベタじゃないといかんのよ
石丸幹二の浅野支店長は見た目が良くてキッチリしていていいパパだけど、
中身が自己中で〇〇ってところがいかにも銀行員だった
猿之助は悪くないキャスティングだと思うけどやはり演技やりすぎなのは皆に同意
古田新太はまー、ミスキャストかなあ。もっと嫌な感じのやつがいたと思う
渡真利が半沢にしてあげた事
浅野が融資事故を半沢になすりつけようとしてる情報をキャッチ
国税にもってかれたけどハワイの別荘を一度は差し押さえた
東田の口座がニューヨークハーバー信託にあるのに気づく
裁量臨店で半沢の手助けをする
徹夜の半沢に牛丼の差し入れ
法人部総出でやる規模のフォスターとの交渉を一人でまとめる
思いつくだけでもこんだけある
渡真利は実に有能だな
651 名無し 2020/07/25(土) 06:28:08.52
>>647
元相棒だからな
663 名無し 2020/07/25(土) 08:45:09.53
>>647
元ゼミ長だからね
当時は「ゼミ無しっ子」と言ってゼミに入れない学生もいたよ
渡真利君の成績は「全A」だったんじゃないかな
慶應経済は入試に数学が課されていて完全な私文では入学困難
偏差値ばかりで役立たずの早大政経とは違うんだよねw
740 名無し 2020/07/25(土) 19:11:06.44
>>647
医療裁判負けたけどな
上戸彩が嫌で嫌でたまらん
650 名無し 2020/07/25(土) 05:44:25.84
>>649俺は録画して上戸のシーンは早送りしてるよ。夫が苦労しているのにそれを察することのないノー天気嫁なのでイラつくからね。
669 名無し 2020/07/25(土) 09:48:24
>>649
せっかくの社会派大人気ドラマを台無しにしてるよね
半沢ほどのドラマみんな出たいだろうに女優がいまいちしょぼいの何故
前作のファンで、池井戸潤の小説もそこそこ読んでいるので楽しみに観た。
半沢直樹をもう一度観たい視聴者の期待にはまぁまぁ応えていると思ったが、
・「サラリーマン時代劇」な演出を意識しすぎてオーバーリアクション(特に堺雅人)
・原作が10年近く前で、今のビジネスの常識とかけ離れている 時間のギャップを脚本で埋め合わせわれていない
現役引退した高齢者や主婦や学生、フリーターならともかく、サラリーマンが観ると少し興醒め
A
・原作を改変した部分ほどストーリーが雑になっている(前作からその傾向はあった)
結局、前作のヒットは原作の力+時代劇風の演出がたまたまヒットしたのが原因であって、時代の変化で原作のリアリティが減衰、時代劇風演出で掴める視聴者は前作のファンだけで、新しいファンをつかむのは難しいのではないか。
これからの脚本がグダグダだったり、見逃し配信無し、みたいな時代遅れなことを続けていると、前作のファンがポロポロ脱落していくだけではないか。
次回放送時間には外食の予定があるので、録画してまでわざわざ観ようとは思わない。
673 名無し 2020/07/25(土) 10:20:41
>>672
長文バカはなにしに来たのかなw
677 名無し 2020/07/25(土) 10:25:18
>>672チラシの裏にでも書いてろ、このスレに二度と来るなよ。
679 名無し 2020/07/25(土) 10:27:06
>>672
なんか叩かれてるけどいろんな意見大歓迎
つまらないとまで思わないなら、録画して見てまたいろいろ書き込んでくれ
681 名無し 2020/07/25(土) 10:31:44.77
>>672
外食の予定がないときにまた
わざわざ長文書きにきてください
693 名無し 2020/07/25(土) 11:30:43.15
>>672
外食してコロナにかかってくれ(過激派)
701 名無し 2020/07/25(土) 11:57:52.96
>>672
最後の文が無ければ良かったのになぁ…
外食云々がいかにもイキリオタクっぽくて最高
805 名無し 2020/07/26(日) 12:48:07.17
>>672
なんでこんなにこのレスが叩かれてるのか理解できん
ほぼ同じ感想だがなあ
堺雅人モノは2でコケるをまた実践してしまった
完全にリーガルハイの二の舞
残念至極。7年も待ったのに
電脳の記者会見があると知らせたミッチーがすでに記者会見会場にいたのは何故なんだぜ?
698 名無し 2020/07/25(土) 11:48:58.50
>>695
ちょい前から知ってたんじゃないの?
706 名無し 2020/07/25(土) 13:03:08
>>695
そもそもああいう会見やるなら投機筋が嗅ぎつけて株がストップ高になりそうだけどなぁ
そうなると銀行側が提示した金額じゃ足りねーてなって計画頓挫だろうに
吉田鋼太郎と滝藤賢一は
大河に出てるからな
726 名無し 2020/07/25(土) 17:31:55.81
>>724
愛之助も出とるけどもう討たれたからおkか
992 名無し 2020/07/26(日) 22:34:06.65
>>724
大河って20時からじゃなかった?何故こっち出られないの?
大阪弁で社長夫人の役なら
藤原紀香さんが適役だと思う
735 名無し 2020/07/25(土) 18:12:18.51
>>734
どうしても友近が物真似してるノリカがイメージされる
762 名無し 2020/07/25(土) 23:12:26.35
>>734
南野も決して悪くはないが、確かにあの役なら
藤原紀香も面白い
もはや、今の紀香にあんまりいいイメージもないし
一応、夫婦共演みたいになるし・・・・
874 名無し 2020/07/26(日) 17:49:42
>>734
うまいねw
たしかにノリカにして夫婦共演でもよかったわ
同期の役者もっと他にいるだろ…
出たい役者一杯いるだろうに何でわざわざあの人なのか納得いかない
あと堺雅人の掠れ声が心配
治ってると良いけど
猿之助は途中で消える?ようなのでスルーする
809 名無し 2020/07/26(日) 13:14:29.45
>>780
近藤の代役のイキリデブな
最悪だわあの配役は
キャスティング担当誰だよ 失敗だよあれ
813 名無し 2020/07/26(日) 13:19:16.98
>>780
あいつと猿之助と井川遥と上戸彩以外キャスティングに文句はないな
意外といたな
みんなは今日の15:30~の1話再放送見るの?
797 名無し 2020/07/26(日) 10:29:45.11
>>795
関東だけやないの?
807 名無し 2020/07/26(日) 12:52:36.60
>>795
関西でもやるよ
見れないのは田舎だけ
フェミのご意見です。
東京中央銀行やセントラル証券には女性幹部はいないのですか?男同士でドロドロやり合うのもいいですが、この時代、大企業なら女性エグゼクティブもいますよ。女性幹部が半沢と闘う、もしくは協力し合うなどの展開も必要と思います。今のままでは、ちょっと時代遅れ…面白いですけど!
金融庁の検査官に女性もいます(主任検査官は男性ばかりかもしれませんけど)。女性陣も半沢を支える妻や小料理屋のママばかりではなく、様々な職種、エグゼクティブをきちんと描いてください!
ころ (45) /女性
2020年7月23日 (木) 17:28
817 名無し 2020/07/26(日) 13:39:09.70
>>815
こういう人は女主演のドラマ見ればいいのに
今期ならハケンの品格とか女が活躍するんだからそれを見てホルホルしてればいい
半沢に求めるな
821 名無し 2020/07/26(日) 13:54:14.48
>>815
MUFG/三井住友/りそなには女性役員はいません
りそなに1人だけ社外取締役がいるけど、社外取締役って会社で業務をこなすわけじゃないですからね
823 名無し 2020/07/26(日) 14:05:21.58
>>815
しょーもな
826 名無し 2020/07/26(日) 14:12:52.02
>>815
単純にこういうので女がメインキャラだと数字がとれないんだよ
だから少ない
827 名無し 2020/07/26(日) 14:16:50.43
>>815
「子供作らないから生理なんていらない!」ってTwitterで呟いてた知人を思い出した。
なお容姿は、、、
829 名無し 2020/07/26(日) 14:18:14.31
>>815
後編
銀翼のイカロスに相応する人が出てくるはずです
830 名無し 2020/07/26(日) 14:20:15.14
>>815
イカロスでサッチャーと呼ばれる優秀な女性が出てくるのに
831 名無し 2020/07/26(日) 14:24:44.28
>>815
エンターテインメントに対してまで息苦しいこと
言わないで
そういう意見はNHKのドラマ10宛とかの役割
ですから
イヤなら半沢見ないでいいですから、
Nスペでも見ておいて下さい。
836 名無し 2020/07/26(日) 14:51:25
>>815
ハケンの品格
ドクターX
でも見てろよ、おばさん
851 名無し 2020/07/26(日) 16:08:18
>>815
半沢の登場人物なんて、主人公含めてキ印か私利私欲の権化か
お追従クソばっかじゃん?
そういうのを女性がやったらやったでギャースカ言うんだろうな?
すでにナンノ様見てギャーギャー言ってたのも見たしw
854 名無し 2020/07/26(日) 16:45:06
>>815 如何にもクソフェミの意見って感じだなw 半沢には向かない視聴者層だね
878 名無し 2020/07/26(日) 18:14:56.17
>>815
大和田、何気に半沢なしでは生きられない人生になってるw
951 名無し 2020/07/26(日) 22:16:19.01
>>944
好きがあふれてるw
964 名無し 2020/07/26(日) 22:20:12.52
>>944
恩着せがましくてかわいかった
かまってもらいたいみたい
広重の
「まって」がよかった
974 名無し 2020/07/26(日) 22:26:49.64
>>968
あれよかった笑った
979 名無し 2020/07/26(日) 22:27:23.57
>>968
名場面だった
スパイラルアドバイザーの人の演技吹いた
一周回って大袈裟っぷり許せてきた
975 名無し 2020/07/26(日) 22:27:01.30
>>971
金八先生の理科の先生だよね。星野真里を狙ってた先生。
989 名無し 2020/07/26(日) 22:32:50.60
>>971
山崎銀之丞です
ちかえもん以来演技も良かった
さすがに
半沢直樹は堺雅人以外、配役絶対無理だったな。
正義心と狂気が交錯するって堺雅人の独壇場だからな。
常識人なのに狂気が宿るのがめちゃくちゃ魅力。
982 名無し 2020/07/26(日) 22:29:34.60
>>980
家にいる時は南極料理人の顔になるのが良いw
984 名無し 2020/07/26(日) 22:29:59.56
>>980
そんなことないだろうけどこういうドラマにならなかっただろうね
996 名無し 2020/07/26(日) 22:35:30.53
>>980
舞台の蛮幽鬼とか凄えよ。真骨頂という感じ
賀来賢人が歌舞伎勢に触発されてオーバーな演技し始めないか心配
最近それ系の仕事多かったろうし
998 名無し 2020/07/26(日) 22:36:03.65
>>993
真面目な作品にも結構でてるぞ
999 名無し 2020/07/26(日) 22:36:07.50
>>993
そこは堺の前で下手な芝居は出来ないという緊張感が抑制するでしょ。