https://this.kiji.is/724870615647485952?c=39550187727945729
赤羽一嘉国土交通相は代表質問で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の再開に向けた意欲を示した。
「新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底するなど必要な見直しを行い、事業の再開を目指したい」と述べた。
なんでそこに税金注入ばっかすんの?
61 名無し 2021/01/21(木) 17:03:09.22
>>6
ほんこれ。不公平感ハンパない
84 名無し 2021/01/21(木) 17:11:08.88
>>6
そら二階が旅行利権ガッポリだからだろ
今の自民は二階によるお人形劇政権だからな
222 名無し 2021/01/21(木) 18:57:19.13
>>6
感染者減ったらGOTO◯◯
↑
特定業界に〇税使って金儲けさせる
感染者増えたら緊急事態
↑
〇税使って特定業界に支援金ドバドバ
税金納めてる国民には定額給付金1円すらなしw
なんだこれ?
SNS炎上してもおかしくね?
238 名無し 2021/01/21(木) 19:11:00.68
>>6
これは同意
別に優遇する必要ないだろうに
240 名無し 2021/01/21(木) 19:11:49.24
>>6
国交省は公明利権だし
251 名無し 2021/01/21(木) 19:30:26.18
>>6
あまえら、昔は土建屋に金ばら撒いていたのを批判してたやん
サービス業にも廻せと
309 名無し 2021/01/21(木) 20:36:51.47
>>6
1番最初に影響受ける業界だからだろ
無職底辺には分からんだろうが
422 名無し 2021/01/21(木) 21:47:29.02
>>6
そこが一番苦しいからだろ
何でわからないか理解できない
463 名無し 2021/01/21(木) 22:25:13.00
>>6
そりゃインバウンドを諦めてないからだろ
551 名無し 2021/01/21(木) 23:46:50.65
>>6
これが答え
観光業は日本の〇
19 名無し 2021/01/21(木) 16:51:54.26
>>7
どの国にも大概観光業はあるが
28 名無し 2021/01/21(木) 16:54:57.93
>>7
だな
緊急事態よりも大事なんだな
86 名無し 2021/01/21(木) 17:11:31.49
>>7
観光業関連は縮小したほうがいいな
668 名無し 2021/01/22(金) 05:00:30.81
>>7
観光立国()とか過去の遺産に菅った現実を逃避にしか見えない
もっとべつのことに力入れろよ
682 名無し 2021/01/22(金) 05:58:03.36
>>7
違うだろ
適切に政治しない政治屋が悪い











33 名無し 2021/01/21(木) 16:56:32.62
>>14
よくこれだけ偏った
こんなテレビ局見てるやつは頭がおかしい
146 名無し 2021/01/21(木) 17:49:14.49
>>14
これこそ「今まで何やってたんだ?」だけどな
危機意識足りなすぎるだろ
一般的には有事に備えるのが普通の大人なんだがな
279 名無し 2021/01/21(木) 20:05:15.19
>>14
たかだか10万なきゃ困るってどんな人生送ってきたんだ
テメーの努力してこなかった人生を反省しろとしか思わん
361 名無し 2021/01/21(木) 21:10:32.65
>>14
大した努力をしてきた人生ではないが、こんな〇〇にならずにすむだけの報いは得られたようで良かった。
373 名無し 2021/01/21(木) 21:19:08.63
>>14
貧乏なんだったら、一律10万なんぞより困窮者に100万出せって言った方が
実施確率は高いと思うが、なんで一律にこだわるんだ
コロナなんてちゃんとしたマスクしてるだけで防げるのにいつまで手こずってんのよ
田舎じゃもうたいして気にされてないぞ
大雪のほうがよっぽど深刻な災害
36 名無し 2021/01/21(木) 16:56:58.26
>>29
除雪甘く見てたバカ知事に言えよwww
53 名無し 2021/01/21(木) 17:00:25.47
>>29
飯食うときにマスク外してそのまま会話する阿呆が多いんだよ…
雪はどうにもならんね
55 名無し 2021/01/21(木) 17:00:59.08
>>29
都内も誰も気にしてないぞコロナとか
go toのせいにしてるバカはさあ
通勤も通学もやめろくらい言わないと
おまけに飲食店やスーパーももっと厳格な対応させろ
とか言わないと駄目なんじゃないの
なんでそこは甘やかして良いと思ってるわけ?
249 名無し 2021/01/21(木) 19:27:40.92
>>248
そこの区別がマジでついてないアホに何を説明しても理解できると思えないな
250 名無し 2021/01/21(木) 19:27:42.23
>>248
旅行や飯くらい税金に頼らず自前で行けよ
258 名無し 2021/01/21(木) 19:43:41.00
>>248
島国なのに外国の変異種はどこから来てるの?答えてみてw
感染した人が移動するとどうなるか答えてみてw
GOTOトラベルって人がなにするの?答えてみてw
400 名無し 2021/01/21(木) 21:35:53.53
>>248
GOTOで旅行いった人達は一緒に飯食わないのか?
クチャクチャペチャクチャしないのか?
電車でそんな事してる奴見たことねぇしなぁ
学校や職場の飯だって今はお通夜だろ
旅行の飯もそうなのか?
けっきょくGotoが感染増の原因だってのは
ちゃんとしたエビデンスないまま?
389 名無し 2021/01/21(木) 21:32:57.42
>>388
そうだよ
無い物は出せない、立憲が出してくれたら勉強になるのに
394 名無し 2021/01/21(木) 21:34:23.09
>>388
あるでしょ。
移動を全くしなければ、感染は0になる。
移動を推奨するGOTOは、間違いなく感染を拡大させる。
これを否定できるのか?
ぶっちゃけ感染拡大にgoto関係なくね?
goto止めても感染者が減るどころか増えたからな
447 名無し 2021/01/21(木) 22:14:42.94
>>443
GoToを止めただけで感染者が減っていくのなら、
ぶっちゃけ何も対策せずほっといても勝手にコロナ禍なんて収まる
一旦広まった感染者を減らすためには、GoToと全然違ったアプローチが必要
だからGoToを止めただけじゃ感染者が減らないのは当たり前なの
456 名無し 2021/01/21(木) 22:21:22.65
>>443
お前さあ
これだけコロナ下で生きてて、季節的条件ってのを考えに入れらんないの?
冬なんだよ
感染者は、黙ってても増えてくの
その上、別の増加要因も付け加えるとか、狂気の沙汰でしょ?って話
492 名無し 2021/01/21(木) 22:39:55.57
>>443
GOTOトラベルで移動した先でウイルスという種を撒いた
その種は花を咲かせて更に多くの種を付ける、しかも何倍にも増殖
こんな事も分からんのか?幼稚園からやり直せ