※読売新聞
部下の女性職員に妊娠・出産に関する嫌がらせ「マタニティー・ハラスメント」(マタハラ)を行ったなどとして、大阪市は30日、住吉区政策推進課の男性課長(58)を停職3か月の懲戒処分にした。
市の発表によると、課長は、住之江区役所に勤務していた2017年2月~18年2月、部下の女性職員に対し「○月に妊娠しろ」と言ったり、妊娠が分かった後に「妊娠のタイミングが悪い」と発言したりした。
また休みを取っていた同僚職員に対し、電話で「出てきて土下座しろ」などとどなるパワーハラスメント行為も行っていた。
被害を受けた職員らの通報で発覚。課長は、市の聞き取りに対し、マタハラについて「自分の娘のように思ってやってしまった」と説明。パワハラについても「担当外の業務が回ってきてイライラした」などと話している。
2021/03/30 12:21
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210330-OYT1T50140/
娘でもダメだろ
681 名無し 2021/03/30(火) 15:14:34.09
>>4
ほんとそれ
827 名無し 2021/03/30(火) 15:41:41.96
>>4
確かにw
872 名無し 2021/03/30(火) 15:55:13.70
>>4
娘に言ったら確実に縁切りされる案件
993 名無し 2021/03/30(火) 16:43:25.54
>>4
これな
家父長制とかいう自民党には理解できないだろうけど
娘なら良いと思う感覚が〇〇
17 名無し 2021/03/30(火) 14:00:11.56
>>8
娘にだってこんなこと言ったら親子の縁を切られるレベル
66 名無し 2021/03/30(火) 14:06:50.86
>>8
3月生まれ、2月生まれ、1月生まれなど、
小学生~中学生のころの、4月生まれのやつらに負けっぱなしになる精神的苦痛考えたら指定しても構わないわ
403 名無し 2021/03/30(火) 14:40:23.19
>>8
これくらいの世代の親父は当たり前の感覚
1ミリもおかしいこと言ってると思っていない
だから「何故か分からないけど気付いたら子供に嫌われてた」ってなる
本気で嫌がられてるの分かってないのに「冗談のつもりだった」とかで小さいうちから似たようなこと繰り返す
娘に限らず息子にも同様
で、自分のせいなのに「若者の感覚はおかしい」とか「妻が勝手なこと吹き込んだのだろう」と人のせいにするところまでセットだから
798 名無し 2021/03/30(火) 15:34:09.13
>>8
絶対に言い訳
実の娘には言わないし、素で実の娘に言ってもいいと思ってるなら余計に悪い
こう言ったら悪いが公立幼稚園の先生の妊娠時期空気の読めなさは異常だ
え?この時期妊娠するか?って時期に平気で妊娠する
84 名無し 2021/03/30(火) 14:08:15.99
>>77
馬鹿な爺さんがここにもいるぞw
400 名無し 2021/03/30(火) 14:39:49.89
>>77
逆にいつならいいの?
442 名無し 2021/03/30(火) 14:43:58.97
>>77
お前みたいな〇〇〇〇のガキ預かってもらってるだけでも有り難く思えよw
それに幼稚園に入れてる無職なら自分で面倒見ろやw
600 名無し 2021/03/30(火) 15:02:15.08
>>77
だったらお前が一年ずらせば良かっただけじゃね?
お前が間抜けの馬鹿なんじゃね?
887 名無し 2021/03/30(火) 15:59:09.24
>>77
幼稚園行かなきゃ良いじゃん
保育園と違って止むを得ない理由で預ける所じゃないんだし
振り回されることなくなって快適になるよ?
同じ職場の同僚の代弁だから
子供が生まれることは素敵ですけど、彼女の仕事は誰がするんですか?
私たちですよね。ちゃんと本人に伝えてください。と部下から怒られるんだよ
181 名無し 2021/03/30(火) 14:15:30.76
>>166
本人じゃなくて人事がどうにかすべきこと
226 名無し 2021/03/30(火) 14:20:16.58
>>166
これ本気で言ってんのか
上司舐められまくりな上に責任の所在がズレ過ぎてるな
261 名無し 2021/03/30(火) 14:24:43.15
>>166
独身社員だろそんなこと言うの
こういうのに限っていざ自分が妊娠したら産休育休は権利!って休むイメージ
290 名無し 2021/03/30(火) 14:28:48.85
>>166
じゃあそいつら高熱が出ても病気になっても休まないんだろうな?
子供生めないなら働けブスぐらい言っといてやれよw
360 名無し 2021/03/30(火) 14:36:36.17
>>166
それが管理職の仕事だろ
なんのために高い給料もらってるんだよ
管理できないなら平社員やってろ
361 名無し 2021/03/30(火) 14:36:36.52
>>166
一般的に役所は、産休育休代替臨時職員が配置されやすい
367 名無し 2021/03/30(火) 14:36:59.98
>>166
これだから無職の妄想は
433 名無し 2021/03/30(火) 14:43:23.11
>>166
チームプレーが苦手な日本人らしいな
口を開けば最近の若い人はって言うけど今の子の思想はかなりまともだぞ
323 名無し 2021/03/30(火) 14:32:21.31
>>306
まともってか悟りだよな
若い子は動くだけ無駄って悟っちゃってる
327 名無し 2021/03/30(火) 14:32:59.03
>>306
纏めるなよ
今も昔もダメな奴は一定数いる
世代間で攻撃する奴は何かしらの劣等感があるんだろう
925 名無し 2021/03/30(火) 16:11:54.02
>>306
うむ40代だが俺らの若い頃の方が酷かった。タバコ吸ってポイ捨て当たり前、立ちションするわ、空き缶のポイ捨てやプルトップを自販機の周りに捨てたり、とにかくマナーが酷かった。バイクで校庭走ったりやりたい放題だった。今はまだマトモ
でもいつ居なくなるか分からん人材なんて怖くて使えないよね
重要プロジェクトと途中でいきなり消えるとか迷惑でしかないわ
486 名無し 2021/03/30(火) 14:49:22.97
>>478
とはいうものの
こんなことを放言して言い訳もなく
487 名無し 2021/03/30(火) 14:49:27.76
>>478みたいなのが未だに蔓延ってるからこの国のジェンダーギャップは埋まらないんだ
513 名無し 2021/03/30(火) 14:51:48.08
>>478
君も明日車に轢かれて〇ぬかもしれんけどな
そして人を使える使えないと言ってる奴に仕事出来る奴見た事ない
大体言ってるのが自称使える君
528 名無し 2021/03/30(火) 14:53:18.78
>>478
キミは今日脳梗塞で働けなくなる可能性がある
534 名無し 2021/03/30(火) 14:54:29.00
>>478
そんな事言ってたら誰も雇えんわ
お前だって今日〇ぬかもしれんのだぞ
零細とかならともかく、役所みたいな大きな組織なら急な欠員出ても問題ないシステムくらい組んどけ
しかもこの件はその日から突然休むって話じゃないだろうから急な話でもないし
562 名無し 2021/03/30(火) 14:57:14.35
>>478
それを包括してのプロジェクトチームだろ
できない・迷惑って思ってるなら
お前の方が抜けた方がいいよ
チームスポーツとやった事ないんだろうな
重要な仕事がある時に、部下がいきなり妊娠したらどうなるんだ?そんな経験ある人いるかな?
662 名無し 2021/03/30(火) 15:11:35.42
>>640
言いたい事は理解出来るが
だからと言って妊娠時期を指定だのタイミングが悪いだの発言した挙句に
言い訳が自分の娘みたいとかキモ過ぎるだろ
686 名無し 2021/03/30(火) 15:14:56.45
>>640
それ、何か問題あるんか?
697 名無し 2021/03/30(火) 15:16:38.05
>>640
いつ妊娠しても文句言うだろ
こういう人は
738 名無し 2021/03/30(火) 15:22:41.57
>>640
経営者なのかお前?
会社にとって重要なだけだろ
感覚麻痺しすぎ
883 名無し 2021/03/30(火) 15:58:18.24
>>640
対応するだけだが?
定年前で市役所課長て無能
782 名無し 2021/03/30(火) 15:30:22.86
>>772
区役所職員(58)って、課長じゃ落ちこぼれなのか
どのへんまで上ってたら及第点?
795 名無し 2021/03/30(火) 15:32:57.09
>>772
役所の課長は民間の課長よりも権限があり地位的には高い
出入り業者にもけっこうおおきな顔もしようとおもえばできる
区役所だし決して優秀とか出世頭ではないけど、まあ妥当なのでは
810 名無し 2021/03/30(火) 15:37:44.82
>>772
区役所に上は区長、副区長しかいないし住吉区の課長の中で序列は二番目になってるが
おたくのイメージだと区役所には若手しかいないってことになるね
住之江区の役所のレビュー、散々だった
若い男性や女性の対応は良いがそれ以外は最悪、みたいな
862 名無し 2021/03/30(火) 15:53:08.61
>>851
若い子たちと比較すると、ジジイのポンコツ振りが際立つよね。
863 名無し 2021/03/30(火) 15:53:11.52
>>851
それ、若手の職員が書いてるだろ
気持ちは分かるが
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617080193/