
Minecraft 1.18にて、スポーン地点から1500ブロック以内に全バイオームが揃ってるシード値が発見されたとのことです。シード値は「597512063」で、Java版と統合版で共に使えるとのことです。 https://t.co/eHRY0iNNMA
— SaziumR (@SaziumR) December 27, 2021
バージョンが1.18の時に、SaziumRさんが紹介していた
このシード値のバイオームとスポナーを調査したんだけど
Minecraft 1.18にて、スポーン地点から1500ブロック以内に全バイオームが揃ってるシード値が発見されたとのことです。シード値は「597512063」で、Java版と統合版で共に使えるとのことです。 https://t.co/eHRY0iNNMA
— SaziumR (@SaziumR) December 27, 2021【マイクラ】全バイオームが近場に揃ってる 神シード値でスポナーがどこにあるのか?場所を探索【統合版 1.18.12】

バージョン1.18では1500ブロック以内に
全バイオームが揃っていたシード値が1.19になり
どうなったのかを調査します。
シード値「597512063」
初期スポーン地点の座標
X:4 Y:64 Z:-31

これは1.18と同じ座標だ。
初期スポーン地点はこんな感じ

同じ所にマグマ溜まりがあって 地形も同じだ!
バイオームはどうなっているのか!?
メサ(荒野)
X:153 Z:-1072

ジャングルと村
X:231 Z:-592

キノコ島
X:948 Z:40

雪原
X:-320 Z:713

湿地帯
X:-1209 Z:259

ここまで1.18と全て同じ所にバイオームがあった!
相変わらず1500ブロック以内だ!すごい。
1.19からの新バイオーム
ディープダークとマングローブの沼地の
座標も調べました。
ディープダーク
X:-89 Y:-33 Z:-316

ディープダークバイオームが近くてニッコリ
マングローブの沼地
X:3054 Z:2824

マングローブがあああああ
これだけ遠い・・・
どうしてこうなった・・
ついでに古代都市の場所も調べてみた。
古代都市
X:765 Y:-35 Z:-1056

もう少しで1500ブロック以内だった
おしい!
モンスターのスポナー場所も探しました。
ゾンビスポナー
X:-294 Y:-1 Z:66

スケルトンスポナー
X:-18 Y:-51 Z:-38

クモスポナー
X:90 Y:-41 Z:-183

スポナーも3つとも1.18と同じ座標にありました!
1.19になっても
基本バイオームとスポナーの位置が
変わらないのか。知らなかった・・
マングローブの沼地以外のバイオームは
1.19になっても引き続き1500ブロック以内に
あるので、やはりこのシード値は
神シード認定!!
topに戻る
試しにワールド作って軽く散策してみたら、
炭坑崩れな場所に蜘蛛スポナーが3連でありました。
-404,40,-55
-410,42,-31
-419,41,-44
前哨基地などはどこにありますか?
自分で探せよ〜〜〜!!!